最近の子どもの様子。
以前にもブログで書いたのですが、モラハラ夫 父親との面会交流後、息子は高熱を出しました。
二回連続です。
そして涙しながら
「パパに会いたくないの。」
と何度か訴えてきました。
息子はパパが嫌いで会いたくないわけではないと思うのですが、どうやらパパに会うことでママと会えなくなるかも、という不安があるようです。
子どもに不安な気持ちにさせてしまい申し訳ないです。
「ママとずっと一緒にいるんだよ」
と抱きしめても言い聞かせても、漠然と不安があるようです。
それはそうですよね。。
2歳でモラハラ夫、父親と暮らしていた新築マンションを出て、新しい知らない場所の小さな古いアパートに引っ越し、ママは毎日仕事に行くようになり、保育園に通うという生活に急変しました。
子どもは小さな古いアパートですが気に入った様子で、こちらに来てからは夜泣きもピタっとなくなりました。
そして新天地の保育園、最初は緊張していたと思います。
ようやく慣れて毎日楽しく通っているのに、、
パパと会うようになり、、
また前の場所に戻るのかな?
不安になりますよね。。
不安にさせてごめんね。
子どもは面会交流後以外にも熱が出ることが増え、保育園をお休みすることが増えてきました。
保育園の先生も少し気になると言ってました。
そして、夜泣きが始まりました。
深夜、早朝に寝ているのですが、泣きながら
「ヤダーーーーー!」
と叫んだりします。
30分近く続いてるかと思います。
モラハラ夫とのマンションに住んでいたときと一緒の症状です。
モラハラ夫のマンションに住んでいたときは、この夜泣きはほぼ毎日ありました。
それが再開しました。
あと少し気になったのは、子どもがひとりで遊んでいる中で、イライラしている様子が多々あることを感じました。
遊びが上手くできず、おもちゃを奇声を発し投げたり。。
保育園の先生には成長の一貫なので気にすることない、と言われたのですが。。
どちらかというと穏やかなタイプの息子で、今まではそんなにイライラしてる様子はないように思えたので気になりました。
今現在、弁護士さんを通じて上記のことがあり面会交流を少しお休みしたいとモラハラ夫と交渉中です。
モラハラ夫はひとまず今月の面会交流のお休みは承諾してくれました。
今後は交渉中です。
子どもが泣いて
「パパと会いたくないの。」
と何度か訴えてきたとき、最初は
「そんなことないでしょ?パパに会いたいでしょ?」
「パパは会いたいんだよ、パパが可哀想だよ。」
と言ってしまったりしました。
それから2回目の面会交流をし、何度か高熱を出し、夜泣きが始まり、イライラしてる様子を感じました。
そして再び
「パパに会いたくないの。」
と訴えてきました。
子どもを抱きしめました。
私が守らないと!
そして子どもと
“もう少しお兄さんになったらパパと会う”
と言う話し合いをしました。
子どもはホッとした顔をして、笑顔になりました。
それで弁護士さんを通じて、しばらく面会交流のお休みを交渉してもらってます。
子どもと
“もう少しお兄さんになったらパパと会う”
と話しをして2週間以上経ったと思います。
まず、夜泣きがなくなりました。
まだ2週間ですが発熱も風邪もなくなりました。
遊んでいてイライラしてる様子もなくなりました。
子どもは正直です。
この小さな純粋な綺麗な心、私が守らないと。
どうか少し面会交流がお休みできますように。。
離婚、モラハラブログこちらにたくさんあります。
ランキング参加中です。
よかったらワンクリックお願いします、励みになります!